おもちゃ箱ふじみの環境(1)

こんにちは。おもちゃ箱ふじみの宮﨑です。保護者の皆様は、お子さまをどのような施設に通わせたいとお考えでしょうか。

以前、息子の保育園を探す時に、いくつか園を見て回ったことがあります。ご存知のように、保育園も私立の場合は園によって特徴があります。わたしが見てきた園は、次のようなものでした。

・保育園なのに知育にも力を入れている

・宗教系の園で道徳を重視している

・遅くまで子どもを預かってくれる

・食育と自然体験をメインにしている

 

放課後等デイサービスや児童発達支援の施設も同じように、それぞれの施設が特徴を打ち出しています。

おもちゃ箱ふじみについて保護者の皆様に真っ先に知って頂きたい点は、なんと言っても「環境の良さ」です。

 

まず今回は、室内環境についてご紹介します。

児童発達支援・放課後等デイサービスの施設で、お子さまが過ごす部屋を指導訓練室と言いますが、おもちゃ箱ふじみはこの部屋がとても広い造りになっています。部屋が広いので、お子さまの人数が多くなっても(1日の定員は10名)、ゆったり過ごして頂けます。

部屋が狭いとお子さまにストレスが溜まり、お友だちとの争いやケンカも多くなります。それが更にお子さまのストレスに繋がるようです。

上の写真やブログトップページの写真は指導訓練室の様子です。ご覧のように日中は温かな日差しが差し込み、室内はぽかぽかで暖房が必要ありません。

私はこの部屋を初めて見たときに思い浮かんだのが、ここでたくさんのお子さまが日向ぼっこしながら、皆で歌を歌ったり笑ったりしながら楽しく過ごしている光景でした。この物件にしよう!と直感で決めました。

ぜひ一度、おもちゃ箱ふじみにお越しください。この陽だまりをお子さまとご一緒に体験してください。

 

学習相談会 & 子育て相談会 のお知らせ

お子さまの勉強のことや子育てのことで、ご心配やご不安はございませんか。

おもちゃ箱ふじみでは、学習や子育てについての個別相談会を実施しております。お気軽にお問い合わせください。

◎受付…月曜日〜金曜日 9:00〜18:00

◎電話…049-265-4500

 

 

 

Follow me!